10月園だより

10月園だより

  

2025年度ハッピーチャイルド10月園だより

暑かった日が段々と涼しくなってきて過ごしやすくなってきた10月‼

お外にはどんな虫さんや、お花があるのかとお散歩に出るたびにとても楽しみです。

10月の予定 

1日 (水)歯科検診・4歳ブラッシング

10日(金)英語(4歳、5歳)

14日(火)誕生会

15日(水)体操

24日(金)英語(2歳、3歳、4歳)

 

10月 ベイビィ組

★目標

・戸外、室内遊びを通して、身体を十分に動かし歩行経験積む
・スプーンを使って意欲的に食べようとする
・一人一人の健康状態を把握し、安心して過ごせるようにする

★歌、リズム遊び・・・・どんぐりころころ・きのこ

★製作・・・・・・モンスター

★給食の様子

食欲の秋を向え、子どもたちの食べる意欲も日に日に高まっています。

手づかみで食べようとしたりスプーンを持とうとする姿も見られ、食への関心が育っています。口を大きく開けてモグモグと食べ進める姿はとても頼もしく完食、おかわりをしてお腹いっぱいの満足げなお顔を見せてくれます。

食べなれない食材もあるようですが、一口ずつ味わいながら少しずつ食べられるようになればいいなと思います。これからもご家庭と連携しながら、安心して楽しく食事が出来るよう見守っていきたいです。

★クラスの様子

朝夕の風に秋の気配を感じるようになりました。お散歩が心地よい季節になってきますね。子どもたちは暑い夏を経験してひとまわり大きく成長し、つかまり立ちから一歩二歩と歩きだし、一人ひとりの発達に合わせて元気いっぱいに体を動かしていました。お友達の存在を気にする姿もみられ、関わりも広がってきました。一人ひとりのペースを大切にしながら秋の自然に触れられる活動を取り入れていきたいと思います。

 

10月 つぼみ組

★目標

・保育者に見守られながら友達と関わり、自分のしたいことやしてほしい思いを自分なりの表現で伝えようとする
・体調管理に留意し、健康・安全に過ごせるようにする

★歌、リズム遊び・・・どんぐりころころ・きのこ

★製作・・・・モンスター

★給食の様子

・「おいしいね~」と笑顔で食べたりスプーンを使って上手に食べられるようになってきました。まだこぼすことも多いですが、自分で食べたい気持ちが大きく詰め込み過ぎないよう注意しながら見守っています。苦手な食材があり、お友だちが挑戦している姿を見て「ぼくも」「わたしも」と頑張る姿もあり成長が感じられました。これからも「食べることは楽しい」という気持ちを大切にしながら無理なく食事を楽しめるようにしていきたいと思います。

★クラスの様子

・朝夕の風に少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたが、前半はまだまだ暑い日が続いていましたね。室内での水遊びや短時間のお散歩などで友だちといっしょに遊びまわり、言葉も少しずつ増えて気持ちを表現する場面も多くなっています。運動会に向けての練習も音楽を流すとノリノリで踊りだす子、外から見守る子とそれぞれな姿がありました。

遊びを通じて時には思いがぶつかることもありますが、その経験を通して相手の気持ちに気づいたり、やりとりを学んでいけたらと思います。

 

 

10月 いちご組

★目標・・・散歩ロープや手繋ぎ歩きで散策に向かう。

自然物を遊びに取り入れ季節を感じる。

★歌、リズム遊び・・・大きな栗の木の下で

 

★製作・・・ハロウィン

 

★給食の様子・・・給食の苦手な食材も一口だけでも食べようとする姿が見られているいちごさん。様々な食材に触れる事を楽しんでもらえると嬉しいです。

食べ終わると、「おかわりください!」と元気にお話する姿に私たちも癒されています。

 

★クラスの様子・・・まだまだ暑い日が続き、水遊びも楽しんでいますが、室内遊びも楽しんでいるいちごさん。最近はひとり遊びから友達と一緒に同じことをしたり、会話をしてみたり…少しずつ「友達と一緒」が楽しい時期になってきたようです。同じことを楽しむ時のいちご組さんはとてもパワーアップ!「きゃーっ!!!」と大盛り上がりですよ!

10月 みつばち組

★目標・・・自分の身の回りのことを自分で行える達成感を感じる

自然物に触れたり、気温の変化を感じたりしながら季節の移り変わりを楽しむ。

 

★歌、リズム遊び・・・どんぐりころころ、大きな栗の木の下で

 

★製作・・・ハロウィン

 

★給食の様子・・・最近はお話も楽しみながら給食を食べているみつばちさん。盛り上がりすぎてしまうあまり、ご飯が残りがち…なんてこともありますが、だいぶ食べられる量も増えてきていますよ!好きなメニューの時にはお皿を持っておかわりの列にニコニコと並ぶ姿が可愛らしいです。

 

★クラスの様子・・・自分の身の回りのことを行ったり、保育者の話を聞いて動いたりとさらに一回り大きく成長をしてきたみつばちさん。友だちとのやり取りもまだまだトラブルもありますが、楽しんで遊ぶ姿が毎日見られています。

体力もかなりついてきていると思うので今後散歩にどこまで行けるのか?楽しみになってきますね。心も体も成長中のみつばちさんです!

 

10月  こぐま組

★目標・・・自分の思いを伝え合って友だちとの関りを楽しみながら遊ぶ

★歌、リズム遊び・・・やきいもグーチーパー、森のくまさん

★製作・・・きのこ

★給食の様子

給食の時間を楽しみにしているこぐまさん。友だちが配膳をしていると、順番まだかなー?とソワソワ。どうぞ!と声が掛かると、待ってました!の勢いで配膳に向かっています。最初は食べるのに夢中でも、だんだんとおしゃべりに夢中になることも♪

給食のメニューで何が好き?と聞いてみたら、カレーや唐揚げ、コロッケ、ミートスパゲティの声が多かったです。好きな食べ物も苦手な食べ物もたくさん食べて大きくなあれ♪

★クラスの様子

9月も夏かな?と思うくらい暑い日が続いてプール遊びも最後まで楽しむことができました。お友だちと水を掛け合っている姿は本当に楽しそうで、こちらも笑顔になります。

日々、運動会の練習も頑張っています。たくさんのかっこいい姿を見せてくれたこぐまさん。練習を重ねるうちに、だんだんと表情が変わり自信が出てきました。

今月は秋の自然を感じながら戸外遊びやお部屋遊びも充実させてゆっくりと過ごしていきたいと思います。

10月  くま組

★目標・・・秋の自然に触れながら、お友だちと体を動かし遊ぶ心地よさを味わう

★歌、リズム遊び・・・やきいもグーチーパー、森のくまさん

★製作・・・きのこ

★給食の様子

プールや運動会練習で体を動かしたあとは、お腹がペコペコ。「お腹すいた」の声があちこちから聞こえてきます。乳児クラスの子供たちが食べている様子をちらっと見に行ったり、この匂いは、、、今日はカレーだな!!とメニューを当てっこしたり、みんな給食の時間を楽しみにしています。ご飯もこぼさずにお箸の使い方も上手になってきました。おかわりしたいから野菜を全部頑張って食べる子も居て、たくさん食べてくれる姿に嬉しく思います。

★クラスの様子

9月も暑い日が続きましたね。ハッピーで遊ぶ最後のプール。終わってしまうとちょっぴり寂しい気持ちもありますが、今年の夏も思い切り遊ぶことができました。

お部屋では時計を意識して遊ぶ姿が見られるようになりました。長い針が〇になったらお片づけだよと伝えると、夢中になって遊びながらも、ちらちらと時計を見ています。時間になると大きな声で、お片づけーー!!!と声を掛けてくれます。さすが、頼りになるくま組さんです。

10月は、運動会も終わり、ゆったりとした気持ちで戸外遊びも楽しみながら過ごしていきたいと思います。