8月園だより

8月園だより

2025年度

  ハッピーちゃいるど8月園だより

最近の挨拶言葉は・・「あついですねぇ」一択のかんじ。

登園して来たた子ども達。朝、玄関ドアを開けると・・朝早いに関わらず、汗びっしょり。

まっ赤に上気したお顔。«ぽっぽー!»と、湯気が出てきそうです。♨

玄関で靴を脱いで一息。、荷物を教室に運んで一息。水筒を出してお水で一息!

休息タイムは欠かせない。

・・・・そうだよねぇ。一息つかなきゃ朝のお仕度(所持品の始末)できないよねー

涼しいお部屋でクールダウンし、元気を取り戻したらお友達との遊びスタートです!

9月になったら涼しくなるのかなぁ。 とは言え、子どもたちは元気いっぱい! 暑さになんか負けてられない!

                元気に夏を楽しむぞ! 湯気だしながら」ぽっぽー!

 

       🌻8月の予定🌻     

    1日(金)身長体重測定

  避難訓練

      乳児検診

    8日(金)英語(4、5歳 )                   18日(金)誕生会                     

20日(水)体操                                              22日(金)英語(0,1,2,3歳)

 

        🌻 各クラスの目標、様子🌻

                            

  👶ベイビィぐみ👶

 

★目標・・・水分補給や休息をとりながら、ゆったりと元気に過ごす

水に触れ、夏ならではの遊びを保育者と一緒に楽しむ

手づかみやスプーンで意欲的に食事を進めようとする

★歌、リズム遊び・・・アイアイ 水遊び

★製作・・・カラフルアイス

★給食の様子・・・給食の歌を歌うと、ニッコリ笑顔を見せてくれます。「いただきます」をすると、早く食べさせて!と言うように、机をバンバンと叩き、アピールがとっても上手になりました。お皿を自分で持ちたい様子も見受けられるようになり、汁物は保育者と一緒にお皿に手を添えて飲む練習をしていますよ。手づかみ食べや食具を使ってみたりと少しずつ挑戦していけるように援助をしていきたいと思います!

★クラスの様子・・・ハイハイに歩行にと動きが活発になってきたベイビィ組。1歳児と過ごしているので、気持ちは一丁前に1歳児!のようで、サーキット遊び(マット、トンネル、ボールプールなど)を設定すると、室内を自由に動き回って、意欲的に遊んでいますよ。シャワーの時間には、汗を洗い流して気持ちよさそうな表情を見せてくれています。シャワー後のご機嫌な時間は、可愛らしさが溢れています!

🌷つぼみぐみ🌷

 

★目標・・・水分補給や休息をとりながら、暑さに負けず、健康に過ごす。

水に触れ友だちや保育者と一緒に冷たい感覚や気持ち良さを感じる

スプーンなどを使って自分で楽しく食事をしようとする。

★歌、リズム遊び・・・アイアイ 水遊び

★製作・・・カラフルアイス

★給食の様子・・・給食が大好きなつぼみ組のお友達。「じぶんで!」と意欲的にスプーンを使って食べようとする姿が増えてきました。好き嫌いが見られるお友達もいますが、無理のない範囲で苦手なものもがんばって食べてピカピカお皿を目指しています。

おかわりをする子の姿も多く見られます。しっかり食べて夏を元気に過ごせるように見守っていきたいと思います。

★クラスの様子・・・暑い日は室内で水遊びやサーキット遊び(マット、トンネル、ボールプールなど)を設定し、お友達と一緒に過ごす楽しさを感じながら、おもちゃの貸し借りやまねっこ遊びなど見られるようになりました。つかまり立ちから歩き始めるお友達も見られ世界がまた広がって来ています。満面の笑顔を見せてくれる子ども達の成長を嬉しくおもっています。

 

🍓いちごぐみ🍓

★目標・・・水の感触を存分に楽しみながら友達との関わりを楽しむ                       

★歌、リズム遊び・・・とんでったバナナ

★製作・・・うちわ

★給食の様子

給食前のご挨拶がとても上手になり、苦手なものなども少しずつ挑戦して食べられる物が増えました!1つずつお皿に残っているご飯もスプーンを使いピカピカにすることが上手になってきました!食べ終わった後はしっかりご馳走さまができています。

嬉しそうに「おいしい~」「おかわり下さい!」と、言う子どもたちの姿がとても微笑ましいです。

今後も、1人ひとりの食事の様子を見ながら、声掛けを掛けたり、ゆっくりと促していきたいと思います!

 

★クラスの様子・・・プール遊びが本格的に始まり、毎日すごく楽しそうないちご組さん。

お水に触れて涼んだり、おもちゃを使って友だちと遊んだり、頭から水をかぶり気持ちよさそうにする一面も・・・

プール時のお着替えでも保育士の手を借りつつ腕を洋服に通そうとしたり、ズボン脱ごうと挑戦していて、毎日少しずつ成長していく姿を見られてとても嬉しいです。

お友達同士で遊ぶ事も増えてきて、先生と一緒に「おもちゃを貸して」とお友達に伝えられ、その際には「どうぞ」と、おもちゃを貸してあげられる優しくてお友だち思いないちご組さんです!

 

🐝みつばちぐみ🐝

★目標・・・保育士の話を聞きプール遊びをたのしむ

★歌、リズム遊び・・・とんでったバナナ

★製作・・・うちわ

★給食の様子・・・机の下にぽろぽろとこぼれていたご飯や、おかずがもうほとんどこぼさずに食べられるみつばち組さん。食べる時もおへそを机に付けてスプーンを使い上手にたべられるようになってきました。苦手なものがあっても、一口は頑張って食べていて、「みてたべれたよ~」と伝えてきてくれる子ども達を見ると、本当に偉いぞ~と褒めることが増えてきてとても嬉しいです!色々なものをいっぱい食べられるようになってきているみつばち組さん。これからもお腹いっぱい食べて力を一緒に付けていこうね‼

★クラスの様子・・・プール遊びが始まり子ども達は毎日とても元気に遊んでいます!

自分でプールバックやバスタオルの用意をして、脱いだ衣服を保育士と一緒に畳んでプールバックに入れられたり、ロッカーから洋服を選び自分の椅子まで行けるようになってきました。また、ロッカーを開けるのに困っている友達がいるとすぐ声を掛けてくれていて、とてもやさしいみつばち組さんです!                                              いつも元気なみつばち組さんたち暑さにも負けずみんな仲良く園生活を楽しんでいます!

🧸こぐまぐみ🧸

★目標・・・水遊びを通して季節のことを楽しみ友達同士で遊びを発展させていく

歌、リズム遊び・・・海・ロンドン橋が落ちた

★製作・・・アイスクリーム製作

★給食の様子・・・水遊びがはじまり汗だくで遊んだ後に水でさっぱりして気持ちよく食べ始めているこぐま組。暑さに負けずたくさんたべてほしいとおもっていますがその心配がいらないほどにお代わりをしたり大きな口で頬張っている姿に見ていて嬉しくなってしまいます。  友達同士で食べるって本当に楽しいようでどこのテーブルからも楽しい笑い声が聞こえてきます。時におしゃべりに夢中でスプーンが止まってしまい先生に声を掛けられて「あっ」なんてかわいい子もいますが。たくさん食べてこの夏を乗り切ってほしいと思います。

★クラスの様子・・・水遊びやプールが始まり夏本番がやってきました。最初は水着を着るだけでもテンションアップで友達同士で見せあっては嬉しそうでした。水遊びでは身体にかかっても顔にかかってもへっちゃらな子が多く歓声の中遊んでいます。そして少しずつ運動会の練習もスタートしました。リレーはみんな大好きで真剣顔で走っている姿が輝いて見えます。そして踊りも張り切るこぐま組は前で踊る先生をしっかり見て一生懸命おどっています。曲にのって毎回ノリノリで元気いっぱいです。運動会を楽しみにする気持ちを大切にしてみんなで楽しみながら練習をおこない当日を元気に迎えられたらと思っています。

🐻くまぐみ🐻

★目標・・・クラスの友だちと一緒に水遊びを楽しみ、その楽しさを言葉にして共感し合う

★歌、リズム遊び・・・海・ロンドン橋が落ちた

★製作・・・アイスクリーム製作

★給食の様子 クラスのみんなとの水遊びが始まりました!たくさん水を浴びて大盛り上がりする子、控えめながらにも水とおもちゃを出して楽しむ子とそれぞれに思い切り楽しく遊びます。水遊びの後はいつも以上にお腹もすく様子で給食の食べている時間が短くなりましたよ!おしゃべりしだすとなかなか止まらないこともあるくらいのくまさんですが、「おしゃべりしてばかりではなくてよく噛んで食べなきゃね!」と「時計の針がもう6だよ!食べよう」とそれぞれが気づいて仲間へと伝えて見本となってくれるくま組さんの姿は素晴らしい!小さい組の素敵なかっこいい見本を見せてくれていますよ。苦手な野菜も出ることもあるけれど「少しは食べようかな」「この野菜って身体の中を掃除してくれるんだよね?」と言いながらチャレンジする様子も嬉しい姿です。友だちと食べるってたくさん刺激をもらえてより高めあえて本当に素晴らしいですね!

★クラスの様子  

水遊びが始まり着替えのルールを去年ぶりに確認したくまさん。最初は「どうだっけ?」とはてなマークだったくまさんも、思い出すととてもスムーズに着替えることができます。そして、自分だけではなく友達に「プールバックはここに置くんだよ!」などと伝える姿があり、仲間想いな姿がとても嬉しくあり、頼もしいなと感じます。去年のくまぐみさんの頼もしい姿を近くでよく見ていたのでしょうね。みんなとても頼もしくて頼りがいがあるお兄さんお姉さんです!みんなありがとう!!

そのほかにも、縄跳びが始まりました!自分の縄跳びをもらうととても嬉しそうな表情を見せてくれます。楽しい曲に合わせて跳ぶ遊びをしたり、友だちと手を繋いで一緒に跳んだりと楽しい雰囲気の中でなわとびに興味を持ってもらいたいなと取り組んでいます。それぞれのペースで楽しく今後も進めていきたいと思います。今後を楽しみにしていてくださいね!