9月 えんだより

9月 えんだより

🍇9月 えんだより🍇
8月も下旬となりました。猛暑日が多くプールも出来ない日が続きましたが、室内では身体を使う遊び(滑り台、ボールプール、風船、体操、リトミック、パラバルーン、トンネル)や座って遊ぶ活動(玩具、パズル、お絵描き)を組み合わせて、いっぱい遊べた!楽しかった!と満足できるようにしています。9月も暑い日が続きそうですが、水遊びができる条件が整った日があれば水遊びをし、9月末にある運動会に向けて元気な体作りをしていきたいと思います。

🍇 9月の予定 🍇
1日(月) 身体測定
10日(水)避難訓練
17日(水)防犯訓練
25日(木)誕生日会
27日(土)運動会

🍇 子どもの様子 🍇
🐤ひよこ組(0歳児)
 ☆目標 :気温の変化に留意し、生活リズムを整えながら快適に過ごす
     :興味のある物を見つけ、好奇心を満たしながら遊ぶ
 ☆歌  :どんぐりころころ
 ☆手遊び:やさいのうた
 ☆製作 :きのこ(クレヨン画)
 ☆様子 :暑い日が続き室内での活動が多くなりましたが、異年齢クラスとの関わりの中で刺激を受け「どうぞ」「かわいい」等のコミュニケーションを学び、繰り返し楽しんでいます。朝の会では保育者の挨拶に一緒にお辞儀をしたり、歌に合わせて手を叩いたり積極的に参加しています。音楽が聞こえてくると体を揺らし嬉しそうに立ち上がり踊りだす姿がとっても可愛いです♪

🐿️りす組(1歳児)
 ☆目標 :歌や音楽に合わせて体を動かす事を楽しむ
 ☆歌  :どんぐりころころ
 ☆手遊び:やさいのうた
 ☆製作 :ぶどう(シール)
 ☆様子 :暑い日が続き水遊びができない日が増えましたが、室内でサーキット遊びや体操、リトミック等で元気いっぱい過ごしています。体操は、エビカニクスが人気でチョキ(一本の指)ポーズでエビやカニになって踊ったり、ポンポンを持ちながらノリノリの子ども達がとても可愛いです。給食もモリモリ食べています。「おててをふきましょう」の歌や「給食のうた」を少しずつ覚えて元気に歌っています!タオルでゴシゴシしたり、おててを合わせて”いただきます”も上手になってきました!

🐰うさぎ組(2歳児)
 ☆目標 :運動会を楽しみにし、保育者や友達と全身を使った遊びを楽しむ
 ☆歌  :とんぼのめがね
 ☆手遊び:大きな栗の木の下で
 ☆製作 :お月見うさぎ(貼り絵)
 ☆様子 :暑い日が続いていますが、元気いっぱい登園してくるうさぎ組さんです♪ 水遊びが出来た日には、嬉しくて思わず自ら思い切り水を浴びる姿や手でバシャバシャと水しぶきを上げ気持ち良さそうにしている姿が見られます。室内遊びの日も多いのですが「これ楽しい!」という遊びが見つかるとそこからは長くじっくりと遊ぶ姿が出てきました。遊びの中で友達と関わりを持ったり時にトラブルになったりする事もありますが、保育者が仲立ちをしながら良い経験として過ごしています。言葉でのやり取りも少しずつ増え、思いが伝わるととても嬉しそうな子ども達です!